中国大陸ではSkypeを押さえてトップシェアを誇るQQのMS Smpartphone WM5版、 当然ながらExcaliburでもちゃんと動作します。
但し地域の設定を中国にしておかないと中国語が化けるので要注意。
日本のままだと日本語はいるかな?でも入力がまだ・・・・・
中国大陸ではSkypeを押さえてトップシェアを誇るQQのMS Smpartphone WM5版、 当然ながらExcaliburでもちゃんと動作します。
但し地域の設定を中国にしておかないと中国語が化けるので要注意。
日本のままだと日本語はいるかな?でも入力がまだ・・・・・
CE-Star 2.8 R2a for Smartphone WM5 っつうのをインスールしてみる。
キーボードで中国語、日本語ひらがなが入力可能になる。num lockの呪縛が解き放たれている。
こいつは何か仕掛けがあるぞ!
レジストリを覗いてみよう!
いろんな機種の名前が見える?これが何かの突破口にならないかと期待しつつ眠くなったので休憩!
アイコン出るけどそこから先が・・・・・
華東めしめし団同志に届けられたTreo 750v、さっそく前線配備されたが・・・・
中国移動のプリペイドSIMを使っている彼は残高チェックのためにYECXと書かれたSMSを1861 に送信。
すると最新の残高がSMSで送られてくるのだが、Treo 750vで受信していざ開こうとするとこんなになっちゃうんだそうだ。
この症状はほぼ100%に近い確立で再現されるそうなんですが、 他にこのような症状でお悩みの同志はおられないでしょうか?
こんなタレコミもありましたが、中国移動絡みってことで関連あるかも・・・・・
@広告(ジャンク)
@
キャリアー関連
@文字数がやたら多いニバイトの一部
全てではない
(ロシア語は除く)
笑
@
嫌いな奴から
でよく発生します。中国smsです。
何か情報ありましたら是非御連絡を〜〜〜
続きを読むMS Smartphone Loveのkomさんの深夜に至る強力なバックアップを頂きながら着実に進化するExcalibur号である。
見よこの勇姿!画面の右上に鎮座ましますはあのAのアイコンである!
でもまだ変換もできないし、それより何よりNUM LOCKの呪縛から抜け出すことができていない。
はるかぁ〜草原をぉ〜(今回はリンクなし)
パッチを穿き忘れて来た風邪の股三郎と昼食のあと中国行きフェリー乗り場で重要議題を話し合う中、 Excaliburの日本語入力についてヒントを頂いた。
風邪の股三郎曰く
PQBo2は試してみたか?辞書は16分割のを使うのがキモ。
(注: 風邪の股三郎の言葉はこのように黄色のバックに赤文字で聞こえるのだ!)
さっそくやってみた。
動作はまだまだ不安定だが念願の日本語入力ができてしまった。
現時点でkomさんが報告されている数字キーをかぶったキー群は数字しか吐き出さない。
それに加えてExcaliburは a と z が全く反応しない。
まだまだ道のりは長そう・・・・・。
先日CSL版C720W (HTC Excalibur)を入手した。
UMTSなしだがTreo750vにはないWi-Fiが搭載されていたり、何よりもそのスリムさが魅力。 その顔はゴリラなどと形容されることもあるが何を隠そう背中の部分はTreo 750vが世界のモバイラーを震撼させたあのすべすべお肌。 右手はトレオでスベスベ、左手はゴリラでスベスベ。スベスベ天国なのだ
話を元に戻す。
CSL版は英語・繁体中文に対応しており、セッティングを操作すればインターフェイスを英語、繁体中文の好きな方に設定できる。 繁中文フォントがあるので素のままでもかなりの部分までUTF-8日本語表示が可能。 私は4smartphoneのプッシュメールをメインで利用しているので何もしなくてもほとんど日本語表示OKだった。
しかし地域の設定を日本にしないと何か御尻がムズムズするのでCE之星から頂いたファイルを利用して地域の設定を日本にして、 更に日中タイ(タイ語読めないけど)対応フォントを導入してみた。
ここまではほぼ問題なく来れたのだが、問題は日本語入力。
Universal時代にお世話になったKOTAのCABをちょっといじってMS Smartphoneでもインストールできるようにしてみた。インストールは問題なく終了。 念のためにwindowsフォルダを見てみるとATOKで始る名前のファイルがぞろぞろ。ファイルの配置は問題ない様子。
しかしここで思い出して頂きたい。MS SmartphoneではSetteing → System → KOTAとできない。 たどりつけないのだ。
聞くところによるとATOK関係は最初の設定をするときにレジストリが書き込まれるらしく、使用する設定をしなければ立ち上がらない。
う〜ん、それなら手動でレジストリ書いちゃえ!
でもレジストリの詳細がわからん。手持ちのデバイスにはKOTA入れてない!
とここでシンセンから風邪の股三郎がパッチも穿かずにやって来た!またこんどだ!
日本語化したC720W (HTC Excalibur)ではメールがこんな感じに表示されます。
Treo750vよりも薄くてコンパクトだしプッシュメール受信機としてはかなりいけてると思う今日この頃。
日本語入力がまだ確立されていないのが残念…。
幻の名器と呼ばれたXDA IIiが手元に一台ある。
永い間眠っているこいつを活用する方法はないかと考えた末、Slingplayer専門機にすることに。
Wi-Fi搭載だしね